pickup

こんにちは、Sethです。

 

前回は「カメラにストロボをつけない」「遠隔でストロボを発光させる方法と機材」のお話しをしました。

今回は

を具体的に解説していきます。

 

使用するもの

ラジオスレーブCactusV6llが届いたら

 

1、この公式ページ(別タグで開きます)の右側にファームウェアがあるのでダウンロードしてください。

windowsなら上、Macなら下のファームウェアです。

ファームウェアアップソフトをPCにインストールします。

 

2、Cactus V6llから電池を抜き電源スイッチをOFFの状態にします。

Cactus V6llとPCをUSBケーブルで接続しアップデータのアイコンをクリックします。

これ

 

3、CactusV6llのメニューボタンを押しながらTXまたはRXモードを選択します。

メニューボタンはこれです。

メニューボタンを押しながらこのスライダーをどちらかにスライドさせます。

 

4、CactusV6llのLEDが赤く点滅するのを確認したらアップデートソフト画面のここをクリック

バージョン1.1.013を選んでください。メーカーが推奨するバージョンです(2019年7月21日現在)

 

UP DATEをクリック

 

この画面で止まります。

 

5、本体を確認

本体がこうなって表示されていたらアップデート完了です。

アップデートソフト自体が固まってても、本体をケーブルから抜いてもOKです。

 

アップデートの最中にフリーズしたり

「本当にアップデートされたの?」って疑問の方はCactusV6llファームウエアバージョンの確認(グループボタンAとDを押しながら、TXまたはRXモードを選択しLED表示で確認できます。)

1.1.013と表示されていたらOK

ラジオスレーブCactusV6llをカメラ、ストロボに装着

スティーブ
アップデート終わったから早速使おう!

Seth
CactusV6llは電源を入れるタイミングにクセがあるので気をつけてね!

 

カメラ本体に装着する

  1. CactusV6llをカメラに装着する。
  2. カメラ本体の電源を入れる。
  3. シャッターを半押し、もしくはAF(オートフォーカス)ボタンを押しながらCactusV6llのスライダーを「TX(送信側)」モードにスライドします。
  4. こういう画面が写ればOK。

Cはキヤノン、Nはニコンなどメーカーによってアルファベットが変わります。

ストロボに装着する

  1. CactusV6llをストロボに装着する。
  2. ストロボの電源を先に入れる。
  3. ストロボのモードをTTL(自動調整、オートモード)に設定します。
  4. CactusV6llのスライダーを「RX(受信側)」にスライダーをスライドします。

ラジオスレーブCactusV6llを試す

ここまで行けばカメラのシャッターを押すと同期してフラッシュが光るはずです。

 

もしフラッシュが発光しなかった場合は

  • CactusV6llの電源を入れるタイミングか順番が間違っている
  • ちゃんと接続されていない

という可能性があります。

もう一度見直してみてください。

 

またイメージビジョンの公式チャンネルで基本設定の動画がありますのでそちらもご参照ください。

まとめ

今回はCactusV6llを購入してから実際に使うまででした。

実際私が何度も分からないことがあり、メチャクチャ調べたり、直接メーカーにメールで問い合わせたりしたことを詰め込みました。

ここは大切な部分なので、かなり詳しく書いたと思います。

ここまで書いて分からないことがあれば、直接メーカーに問い合わせしてください((

イメージビジョン公式ページはこちら

次回は

実践編です。

 

基本的なライティングの方法は違う記事でも書いてます。

初心者カメラマン向けのワンコインnote

初心者カメラマン向けのワンコインnote作りました。

無料部分の前半だけでも、あなたのカメラマン募集記事を改善できます。

後半の有料部分は本質的に人を集める方法と考え方です。
その考え方をカメラマン募集の記事に応用する解説ですので、興味のある方だけ後半をお読みください。

初心者カメラマン向けのワンコインnote


初心者カメラマン向けのワンコインnote作りました。

無料部分の前半だけでも、あなたのカメラマン募集記事を改善できます。

後半の有料部分は本質的に人を集める方法と考え方です。
その考え方をカメラマン募集の記事に応用する解説ですので、興味のある方だけ後半をお読みください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事