pickup

イメージビジョン社のワイヤレスフラッシュトランシーバーCactus V6IIの説明書が不親切すぎてブチ切れた話します

以前の記事で

「ストロボを遠隔で使うときにめっちゃ便利なのがCactus V6II」って書いたけど

商品の説明書がクソ過ぎなんすよ

 

出てくる自分の使用機材

・Canon 70D(カメラ本体)

・Canon 430EX(ストロボ)

 

 

目次

  • オススメされたから買った!
  • 撮影会前に試してみたら認識しない
  • それ最初に言っとけよ!!!!



  • オススメされたから買った!

プロのカメラマンのイルコさんに

「ストロボはカメラの本体から離して使おう、そのときに便利なのがCactus V6IIやで

 

丁度 自分が使ってたカメラのメーカーとこの人のカメラのメーカーが一緒だったし

あとCactus V6IIはどうやらカメラメーカーが関係ないらしい

 

めっちゃええやん

 

使い方わからないからとりあえず1つ買ったんだけど

 

後から知ったのが

「カメラ本体に送信用として1台」+「ストロボ側に受信用として1台」

結局ストロボを遠隔で1台発光させるのにCactus V6IIが2台必要だった。

 

それ 先いってくれよー

 

ワイの怒りゲージ10%

 

うん、まぁしゃあないか。

 

  • 撮影会前に試してみたら認識しない

 

Cactus V6IIの中に入ってた説明書がこれな

 

Cactus V6IIの製品ページ

 

早速二つ目が届いたのでカメラ本体に1台、ストロボに1台装着!

 

説明書を流し読みして

 

シャッター押したけど反応しないやん! なんやこれ!

 

説明書読む

 

Cactus V6IIの電源は、カメラとストロボの本体の電源を入れた後で起動してね

 

ほー

 

なるほど

 

電源を入れる順序をかえてもう一度

 

反応せえへんやんけ!

ワイの怒りゲージ30%

 

何度かシャッター押してるとたまにストロボが光る

 

あれぇ??

 

なんかおかしい

 

年末やけどサポートにメール送ってみるか

「なんかうまく連動しません」っと。

 

2日目ぐらいに

「本体側は本体の電源入れて、シャッター半押ししながらCactus V6IIの電源を入れてね

 

え? そんなこと説明書に書いてたっけ?

 

 

 

 

シャッターレリーズ????

 

当時カメラを始めてまだ1年も経ってなかったのであんまり専門用語しらなかったからスルーしてた

 

ちなみにこれはオートフォーカスをほかのボタンに設定してる人はそのボタンでいいです。

 

 

  • それ最初に言っとけよ!!!!

よし、その通りに接続してお互い認識したで!

 

お試しでシャッター押したら遠隔でストロボ発光できた!

 

よし 撮影会で使うぞ!

 

~撮影会~

 

パシャーパシャー

 

ストロボの発光量がフル発光から変えられない問題

 

 

どんな設定にしてもフル発光になるやんけ!

 

自宅に帰って

Cactus V6IIの製品ページをみる

 

いちばあああああああああん下の右に

先にファームウェアアップデートしてね!!

 

 

最初に言えええええええええええええええええええ

ファームウェアがあること自体しらんかったわ!

 

なんで製品ページの一番最後にファームウェアアップデートっていう

 

いちばん最初にしなければならないことを書くんですかね!!!

 

 

 

なのでもしCactusV6llを今後導入しようかなって思ってる人は

  • 買ったらまずPCにつないでファームウェアアップデートする
  • カメラ本体に接続するときはシャッター半押ししながら電源入れる
  • ストロボ本体に接続するときはストロボの電源入れてから電源入れる

あと、ファームウェアアップデートソフトは

PC上でフリーズしたの?

って挙動するので、CactusV6llの本体みたらアップデートされてるか分かります。

 

 

カメラ機材でブチ切れたのこれが最初でした。


初心者カメラマン向けのワンコインnote

初心者カメラマン向けのワンコインnote作りました。

無料部分の前半だけでも、あなたのカメラマン募集記事を改善できます。

後半の有料部分は本質的に人を集める方法と考え方です。
その考え方をカメラマン募集の記事に応用する解説ですので、興味のある方だけ後半をお読みください。

初心者カメラマン向けのワンコインnote


初心者カメラマン向けのワンコインnote作りました。

無料部分の前半だけでも、あなたのカメラマン募集記事を改善できます。

後半の有料部分は本質的に人を集める方法と考え方です。
その考え方をカメラマン募集の記事に応用する解説ですので、興味のある方だけ後半をお読みください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事